2025年度 2級審判講習会(後期) 開催のお知らせ
2級審判資格新規取得・更新のため、2025年度審判講習会(後期)を下記にて開催予定です。
2026年1月24日(土):川崎会場
2026年2月14日(土):大和会場
2026年3月7日(土):相模原会場
会場が決定したらエントリー用紙と共に再度ご連絡いたします。
公益財団法人日本ソフトテニス連盟
公認審判員規程・公認審判員規程施行細則
以下抜粋
公認審判員の資格条件
(1) マスターレフェリー
ア.日本連盟又は支部が主催する大会のレフェリーとして、審判に関することを統括してそ
の責を果たす知識と能力を有する者。
イ.ハンドブックに精通するとともに、十分な審判の技能を有し、2級審判員およびジュニ
ア審判員の養成並びに指導を行う能力を有する者。
ウ.1級審判員に認定されており、50歳以上の人格見識に優れた者。
(2)マスターアンパイヤー
ア.日本連盟又は支部が主催する大会のアンパイヤーとして、その責任を果たす知識と能力
を有する者。
イ.2級審判員に認定されており、50歳以上の人格見識に優れた者。
(3)1級審判員
ア.日本連盟又は支部が主催する大会のレフェリーとして、審判に関することを統括してそ
の責を果たす知識と能力を有する者。
イ. ハンドブックに精通するとともに、十分な審判の技能を有し、2級審判員およびジュニ
ア審判員の養成並びに指導を行う能力を有する者。
ウ.2級審判員として4年を越える経験がある者。
ただし、原則として現在2級審判員として認定されている者。
(4)2級審判員
ア.日本連盟又は支部が主催する大会のアンパイヤーとして、その責を果たす知識と能力を
有する者。
イ.認定される日現在で、年齢満15歳以上(ただし、中学生は除く)である者。
(5)ジュニア審判員
ア.日本連盟又は支部が主催する大会のアンパイヤーとして、その責を果たす能力を有する
者。
イ.認定される日現在、小学生又は中学生である者。
有効期間
1.マスターレフェリーおよびマスターアンパイヤーの資格は終身とする。
2.1級審判員および2級審判員の資格の有効期間は6年とする。ただし、2級審判員の新規認
定の場合の有効期間は、認定された日から5年の期間を経過した後、最初の3月31日をも
って有効期間の満了とする。
3.ジュニア審判員資格の有効期間は、認定を受けた者が小学校および中学校に在学している間
とする。
4. ジュニア審判員から2級審判員への切り替えにおいては、前資格をもって有効とみなす。
資格の更新及び切換え
1級審判員および2級審判員はその資格の有効期間が終わるにあたり、1級審判員は、日本連盟の審判委員会が指定する研修会に参加して、審査を受け適当と認められること、2級審判員は、支部が指定する研修会に参加して、審査を受け適当と認められることにより新たに認定するものとする。
ただし、ジュニア審判員は2級審判員に切り替えて認定するものとする。
2. 1級審判員および2級審判員の更新は、その前の有効期間と連続しなければならない。た
だし、ジュニア審判員から2級審判員への切り替えは高校生の間は認めるものとする。
3.ジュニア審判員の資格更新はないものとする。
